前回の投稿ではアフリカチャレンジ第2章としてウガンダへということを発表していました。
現在、ウガンダにてトライアウトを受けております。
ウガンダとはどんな国?
ウガンダはどこにあるのか?と疑問だと思います。
正直、渡航が決まるまで僕自身知りませんでした。
ウガンダ共和国(ウガンダきょうわこく)、通称ウガンダは、東アフリカに位置する共和制国家で、イギリス連邦加盟国である。東にケニア、南にタンザニア、南西にルワンダ、西にコンゴ民主共和国、北に南スーダンとの国境に囲まれた内陸国である。首都はカンパラ。
ナイル川(白ナイル)の始まるヴィクトリア湖に接している。旧イギリス植民地。
Wikipediaより引用
こんなにもウガンダという言い続けている現状はなかなかないですね。
ウガンダで契約を勝ち取る挑戦
現在、ブラジルのボタフォゴでプレーする本田圭佑選手がオーナーを務めるSoltilo Bright Stars FCにてトライアウトを受けています。

陽気な現地人達に助けられ楽しい日々を過ごせている状況です。
結果が出ていないので、まだまだ気は抜けない状況ではあるのですが自分らしく楽しんでやっていきたいと思います。
ウガンダンスーパーリーグとは?
ウガンダ・スーパーリーグ(英語: Ugandan Super League)は1968年に創設されたウガンダの国内最高位のサッカーリーグ。ウガンダサッカー協会連盟によって運営されている。酒造会社ウガンダ・ブルワリーズの後援により、同社のブランド、ベル・ラガーの名を冠してベル・スーパーリーグ(Bell Super League)と呼ばれる。
Wikipediaより引用
16チームからなるリーグで、ホーム&アウェイの全30試合となっております。
8月頃から始まり、5月に終わるようなリーグのスケジュールとなっております。
優勝チームには来シーズンのCAFチャンピオンズリーグの出場権が与えられます。
ウガンダの食事
現地のご飯は
トウモロコシの粉を練ったものやビーンズスープ、マトケと呼ばれる生で食べられない食用のバナナ。
あとはさつまいも、かぼちゃなどを食べます。



練習の日は、グラウンド横で作ってくれておりすぐに食べられる状況となっています。
毎日同じものが続くので飽きてくることもありますが練習後すぐの食事の提供はありがたい限りです。
まとめ
新しい環境への挑戦ということで不安もありましたが、楽しい日々を送っています。
あとは、契約という結果がついてくることを願いながら日々挑戦していくことが一番の部分です。
次の更新は無事契約できました!といういきたいところですね。
コメントを残す